初めに
2025/9/9開封、価格は3,560円。度数40.0度、容量700ml。産地はフランス、フラパン社(蒸留所?)です。フラパンのコニャックは全て、グランド・シャンパーニュ100%の格付け品だとか。コニャックは全く詳しくないので、その凄さが私には分かりません。

フラパンを飲むのは恐らく初だと思います。私はカミュ、クルボアジェ、ヘネシー、レミーマルタン等、酒屋でよく見かける有名どころはある程度飲んだと思いますが、どれもあまり印象に残っていません。酒屋の定番商品を避けて、新規開拓すべくコニャックを探していました。そこで選ばれたのが、最近までレーダーの範囲外だったこの銘柄でした。知名度が低い(情報が少ない)のか、販売店でも驚く程に商品説明が載っていません。ラベルを確認したところ、リムーザンオーク樽で熟成しており、ネット情報だと熟成は10年だとか。
色・香り、味わい
色は濃い琥珀色。香りに酸味を感じます。シャンプーや石鹼の様な香しさ、花の香りがします。瓶から直接匂いを嗅ぐと、砂糖の様な甘い香り、果物の様な良い匂いがしました。果実の香りは柑橘系だと思います。


飲むと砂糖漬けした柑橘類のような香りや、花の様な蠱惑的な香りが口に広がり、非常に華やかな印象。蜜の様な優しい甘さに迎えられ、余韻に葡萄の香りや渋み、それと樽感があり、心地良い香辛料の刺激でゆっくりと消えて行く。アルコールは口に含んでから喉を落ちるまで非常に滑らか。40度も無いような飲み易さです。やや酸味があるのと後半は苦みを覚え、辛口に感じました。


驚くべきはこの価格。他の銘柄のVSOPと比較してかなりお値打ちです。それでいて品質は上々。文句の付けようがない。個人的にコニャックは値段に見合わない商品がちらほらあると思いますが、これは紛う事無き優等生(は言い過ぎか?)。
最後に
有名銘柄のコニャックを購入して飲んだのがもう随分前の話で、今飲めば評価を改めるかもしれませんが、他のVSOP要るか?と言う感じでした。コニャックはあまり自分で買う事がなく、バーでちょくちょく試し飲みするぐらいなので、偉そうな事は言えませんが。有名銘柄の中では父が海外旅行で買ってきた、2~3万円もしたカミュXOが美味かったのは覚えています。美しい瓶の形状や単純なラベルのデザイン、控え目な佇まいも好印象なこの商品。費用対効果が高いと思うので、手頃な値段でコニャックを楽しみたい人にはお勧め出来ると思います。
記事公開 2025年10月10日