ディングル オリジナル ジン

初めに

2025/4/9開封、価格は3,650円。度数42.5度、容量700ml。産地はアイルランド、ケリー州ディングルの町に2012年誕生したディングル蒸留所です。量より質を重視する蒸留所だそうです。

宣伝には「ボタニカルを24時間スピリッツに浸漬し、さらに蒸留器のネックに設置したボタニカル入りのバスケットを通過させることで、風味を強調したロンドンドライタイプのジン」とあります。と言う事は、浸漬法バスケット法を併用しているのでしょう。

使用材料はアンジェリカ、御柳擬(ぎょりゅうもどき)、コリアンダー、ジュニパー、西洋七竈(せいようななかまど)、西洋谷地柳(せいようやちやなぎ)、チャービル、フクシア、ホーソンの全九種。聞いた事が無い植物が多いです。

ディングルはウィスキー作りをしている蒸留所。ジンが美味いなら、きっとウィスキーも美味い筈だ。と言う発想から、ウィスキーより前にジンを試す事にしました。

色・香り、味わい

色は無色透明。ジュニパーの香りと、仄かな薄荷の様なすっとした匂いがあります。グラスに注ぐと、ジュニパーの濃く、甘い香りが爽快に立ち上ります。

飲むとジュニパーの香りが強く、嫌味の無い感じで伝わって来ます。青臭さ、深緑と湖水の香り。ジュニパーは基本で、ここがしっかりしているジンは好感度が高いです。意外とジュニパーの存在感が薄いジンが結構あるので。ジュニパーの濃い香りと、少しとろみのある液体が豊かな甘さを伝え、中間から締めにかけて、程良い香辛料の刺激に加えて苦みがあります。締めがきりっと辛口に変化するので、非常に精悍です。

複雑さより、単純明快な直球勝負のジンだと思います。素直に美味い。もう少し複雑さがあっても良いと思う一方、それは他に任せて良いとも言えます。

材料が香草・薬草系や甘い香りを放つ物で統一されているようですが、実際に香草系の爽やかさや青臭さがあり、それらがジュニパーと相まって、芳醇な甘さと森の香りに昇華しています。青臭さと言っても薬品のような感じではなく、とても爽やか。御柳擬兎のお陰か、上品で程良い甘さに仕上がっています。

兎に角、目の覚めるようなジュニパーが強い印象を残します。良く味わうと、レモンやオレンジのような柑橘の存在にも気付きます。柑橘の材料は使われていませんが、私はそのように感じました。極めて優良なジンで、系統としてはブードルスに近いかな。

私は他人の意見も参考にしますが、よく海外サイトを覗きに行きます。海外サイトだと、ストレートで飲む事を「sip」と表現しているようで面白い。大体どのサイトもストレートで飲んで美味しいジン、そしてカクテルの汎用性が高いと評価しているようです。

アルコールが極めて滑らかで、水の様にどんどん杯を重ねてしまいました。たまに土臭さが強いジンがありますが、あの手のジンが苦手なので、澄んだ湖水の様な洗練されたディングルは、ブログ主が非常に好むところです。

カクテル

マティーニ・・・ヴェルモットはチンザノの1757エクストラドライ(別記事あり)を使用。ジンとヴェルモットの比率は3:1。ジュニパーの深緑の香り、甘さが生きています。一口飲んで、先ず最初にジンの味わいを感じられるのが良い。次いで心地良い苦みと、程良い香辛料の刺激。締めにヴェルモットの風味や渋みが感じられ、発酵臭が鼻腔に抜けます。予め冷やしたミキシンググラスを使ったので、氷不使用ですが、もう少し冷えている方が美味いかもしれません。シデリットを使った時より甘口になったが、これはこれで美味く仕上がりました。今まで作ったマティーニの中でも、中々良い出来だと思います。

ジントニック・・・ウィルキンソンのトニックを使用。グラスはタンブラーではなく、リーデルのロックグラスで。氷を適当に入れ、ジン45mlとトニックをグラスの八分目まで注ぎました。凄く甘さがすっきりとして、少し柑橘の風味を感じました。ジントニックは美味しいカクテルだけど、ジンの風味が殺されるかなとは思います。少し前までフィーバーツリーのトニックを使っていましたが、あれは余計な風味が付いてしまうので、結局のところ、ウィルキンソンが一番優秀だと結論しました。

最後に

私は確信を持って言います。ジンは単なるカクテルの材料ではない。ストレートでも充分楽しませてくれる、魅力的な酒です。ディングルより低価格帯の中にも良いジンがありますが、これも特段に高いと言う事は無く、懐に余裕があるなら常備しても良いかもしれません。文句無く美味しかった!ご馳走様でした。今度は、こちらのウィスキーも飲んでみたいと思います。

記事公開 2025年5月10日

最新情報をチェックしよう!

ジンの最新記事8件

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG