酒と人生、バー通い 其の十一

  • 2025-03-08
  • 2025-03-08
  • view

政治活動応援の後

2025年2月某日。れいわ新選組の政治活動のちょっとしたお手伝いをした日、自分への労いと山本太郎氏と直接会えた記念に、最近すっかりお気に入りとなったバーC店へ行きました。れいわ支持者は非常に熱心な方々が多いので、他市は元より、他県からも応援に駆け付ける人達がいます。この日、私は昨年の解散総選挙の遠征先で、一緒に活動した人を見かけました。その人はこちらを覚えていなかったかもしれませんが。

れいわ新選組は「おしゃべり会」と称した催しを全国各地で開いています。名前だけ聞くと、とても敷居が低く気軽に参加出来るような印象を受けます。実際に誰でも参加出来るのですが、中身は本気で真剣そのものです。れいわは所謂「レッテル貼り」をいつも受けて、不当な評価をされている国政政党です。自由民主党等の工作によるものだと思います。政治に大して興味が無い・無知な人ほど、印象操作に騙され易かったり、根拠も無く適当な事を言うので始末が悪いです。家の母親がそんな感じです。

山本氏は「アンチ歓迎」を主張しているので、れいわが嫌いな人、勝手に「パフォーマンス政党」と決めつけている人こそ、おしゃべり会に参加して欲しいです。多分、180度印象が変わると思います。小学生の意見もちゃんと聞いてくれます。

YouTubeにおしゃべり会の動画が上がっているので、私もブログ記事を書きながら音だけ聞いたりします。特に今年に入ってからの動画で、1月18日神奈川県横須賀市で行われたおしゃべり会、その時のお金の供給とハイパーインフレの説明は、とても分かり易く解説しているのでお勧めです。本当によく勉強しているな、と感心しました。財務真理教の嘘に騙されないように。

れいわの良いところは「事実しか口にしない」ところで、視聴者に分かり易く資料を提示し、根拠の裏付けをしっかり行ってくれます。これが他の政党と一線を画しています。議席が増え、世間の目に触れる事が多くなったので、今非常に注目を浴びていると思います。れいわの増税反対デモを見ても、そこに住まう人達の反応が良くなっているのを感じられます。是非、今夏の参院選ではさらに議席を増やして欲しいと思います。

C店で乾杯

近場で適当に夕食を済ませた後、C店へ直行。まるで儀式の様に最初の一杯はカクテルと決めているので、先ずはジントニックを注文しました。ジントニックには本当にライムが合いますね。レモンではなくライム。トニックウォーターが少し甘いので、ライムの酸味や苦み、香りと言ったものが上手く全体の味わいを調整してくれます。バーで飲むと、家で自分が作るより美味しく感じます。そこはやはり、玄人さんの仕事は違う。良いライムが手に入らないので、家では中々お店の味を再現出来ません。

私はれいわの支持者である事に誇りを持っているので、家でもバーでも職場でも、支持者である事を公言し、隠したりしません。この日もC店主との会話で、政治活動の応援について軽く話しました。

二杯目は本当に久しぶりにアードベッグ10年を注文。勿論ストレートで。この日飲んだモルトは全てショットで頼みました。何となく飲む前からある程度予想出来ましたが、飲んだ瞬間驚きました。あの人によっては「正露丸の臭い」と形容するような強烈な個性が、幻の様に消えていたからです。ピートと言うよりは、本当に薬品のような麻薬的な香り。あれが全く無くなっていました。その分知らない人には飲み易いと思いますが、何か「アードベッグ以外の別の酒」に感じました。バーだからさすがに保存状態は良好だと思うので、揮発とか香り抜けではないでしょう。あの一度飲んだら忘れられない、きついピート香や濃厚な味わいが消え、骨を抜かれたようなとても軟弱な印象に変わっていました。好き嫌いは兎も角、唯一無二の個性を否定するような出来に愕然としました。これじゃあ、愛好家達はどんどん離れて行くと思います。

最近、5年物のウィー・ビースティーなる商品がありますが、これも原酒不足による苦肉の策でしょう。私がアードベッグを気に入らないのは、限定商品の販売など商売上手な一方で、蒸留所の顔となる基本的な年数物の、品質管理が全く出来ていないところ。最近私と同じようにアードベッグから離れている人達はいると思いますが、一言だけ。最近の10年は飲んでも失望するだけと思います

三杯目はラスティーネイル。使っているウィスキーはフェイマス・グラウスです。作っているところを観察するのを忘れていました。こちらのお店では香り付けにオレンジを使っているのですが、それをどのように酒へ落としているのか分からない。ジュースはアルコールと混ざり難いと聞くので(だからシェイクする)果汁も同じように酒に直接混ぜていないのでは?と言うのが私の推測です。次の機会ではしっかり見てみよう。多分、酒ではなく氷やグラスに果汁を振りかけ、飲む時にグラスから香りが立ち上るようにしているんじゃないかな?と思っています。タリスカーをほんの少しだけ、香り付けに使っても良さそうですね。今度試してみましょう。甘くて比較的飲み易いカクテルですが、選択するウィスキーや比率を失敗すると、上手に作れないカクテルな気がします。誤魔化しが効かないと言うか。

締めにモルトを二杯飲みました。オールドモルトカスクのインチガワー15年は、前に来た時に全く同じ物を飲んでいました。バーに行く時は常に飲んだ事が無い商品を試すのが通例ですが、うっかりまた注文してしまいました。インチガワーは結構アルコールを強く感じ、香りは上々。旨みは今一つで15年の熟成を感じないと思います。

この日良い発見だったのがミークルトール・オリジナル5年。ミークルトールはグレンアラヒー蒸留所のピートを効かせた商品で、年数の割りにやや高価な商品です。5年物は三種類出ていますが、確かどれもフェノール値は35ppmだったと思います。年数が若いのに、味わいがしっかりしていたと思います。ピートは数値通り程良く、香りが何となく独特だったと思います(ちょっと香辛料っぽい?)。記録を正確に取っていないのでうろ覚えですが、また飲みたいと思わせるぐらい美味しかったと思います。なので後日、早速オリジナルを購入しました。また別記事で紹介したいと思います。最近、新しい蒸留所の台頭が目覚ましいですが、よく研究もしているようなので、老舗に負けない酒造りをしていると思います。うかうかしていると後発に追い越されるぞ、と私は常々思っていますが、そこはC店主も同じ見解のようでした。

最後に

やはり労働の後の酒は美味いですね。お金にならなくても人の為に働けたのは良かったので、今後も政治活動のお手伝いを、微力ながらさせて貰おうと思います。色々予定が控えているので、次にバーへ行くのは五月の連休かなと思います。周りに酒や政治について、真剣に熱く談議出来る人がいないので、そんな友人が欲しい今日この頃。何処かで良い出会いがないですかね。

記事公開 2025年3月8日

最新情報をチェックしよう!
>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG