- 2024-04-06
- 2024-04-06
ブラドノック ヴィナヤ
初めに 2024/2/24開封、価格は7,700円。度数46.7度、容量700ml。産地はスコットランドのローランドはブラドノック蒸留所。以前飲んだ11年物が良かったので購入しました。 商品名のヴィナヤはサンスクリット語で「感謝」の意味。ブラドノック […]
初めに 2024/2/24開封、価格は7,700円。度数46.7度、容量700ml。産地はスコットランドのローランドはブラドノック蒸留所。以前飲んだ11年物が良かったので購入しました。 商品名のヴィナヤはサンスクリット語で「感謝」の意味。ブラドノック […]
初めに 2024/2/14開封、価格は5,400円。度数46.0度、容量700ml。生産地はアイルランドのティーリング・ウィスキー社。元クーリー社(聞いた事無い)のジャック・ティーリング氏が2012年にダブリンに本拠を構える瓶詰業者として生業を始め、 […]
初めに 2024年某日、愛知県は常滑市に訪れました。常滑焼を買い求める為、とこなめセラモールへ行きました。そこにある店舗の一つかねよ渡辺陶器店では、陶器の他に革製品も扱っています。以前訪れた時に購入した革製品が良かったので、追加で購入させてもらいまし […]
初めに 2024年某日、愛知県は常滑市に訪れました。何年か前に友人に連れられて来たのが初めてでしたが、その時に常滑焼との邂逅がありました。出会った瞬間に惹き込まれ、即断即決で珈琲杯や茶器を購入しました。この友人はいきなり計画性も無く人を連れ回す気質で […]
初めに 新しくPENTAXのKFを購入したので、専用のストラップが必要となりました。以前からSIGMA用で使っているkisou(キソウ)のストラップが具合良いので、今回もこのブランドの商品を購入しました。以前はacru(アクリュ)と言うブランド名でし […]
初めに 時事ニュースなのに相変わらず情報が遅いですが・・・今世間を騒がしている大阪万博について記事を書きます。馬鹿騒ぎのために、公金が溝に捨てられ続けているのを考えただけで頭に来ますね。万博と言えば、2005年の愛知万博(愛・地球博)が思い出されます […]
初めに 2024/1/14開封、価格は2,750円。度数19.0度、容量500ml。産地はドイツのアバディス蒸留所。蒸留所はラインラントプファルツ州のトリーアザールブルク地区にある自治体、ヴィンヘリンゲンにあります。 この商品はツィリケン醸造所の白ワ […]
初めに 2024/1/14開封、価格は5,190円。度数41.6度、容量700ml。産地はニュージーランドのスケープグレース蒸留所。スケープグレースとはならず者、ろくでなしの意。ニュージランドで80年かけて濾過した、無汚染の南アルプスの氷河水を仕込み […]
2023年12月某日 C店 2023年12月某日。勤め先の忘年会に参加。一次・二次会の後、一人抜け出して地元のバーC店に向かいました。このお店に行くのは6年半ぶり以上でした。 換気が悪い店で安酒を飲んだ後なので既に悪い酔い方をしている状態で、止めれば […]
初めに 今回ご紹介するのは、株式会社ホリエのチタンタンブラーです。以前から水飲み用で同社のタンブラーを使っていましたが、最近追加で小型の物を二点購入しました。色んなラインが存在しますが、今回は古雅(こみやび)の玉虫色と、響/ぐい吞みの金色を選びました […]