CATEGORY

自然・生物・農業

  • 2023-11-22
  • 2023-11-26

旅の記録 その三 静岡県 寸又峡から堂ヶ島まで 後編

本城山公園 朝食が午前6時30分からだったので、それより前に余裕を持って起床。窓から外を見ると、既に世界は動き始めていました。見晴らしは良いものの、目に映る物は灰色のビルばかりで面白くもなし。 手早く身支度を済ませて朝食の会場へ。既に他の利用客も入り […]

  • 2023-11-15
  • 2023-11-15

旅の記録 その二 愛知県 矢並湿地

初めに 2023年10月某日、愛知県は豊田市の矢並湿地を訪れました。毎年期間限定で公開されています。矢並湿地は東海丘陵湧水湿地群の一つで、他に恩真寺湿地、上高湿地がありますが、この二つは通常一般公開されていません。その代わり、たまに有料で(安いですが […]

  • 2023-11-15
  • 2023-11-26

旅の記録 その三 静岡県 寸又峡から堂ヶ島まで 前編

初めに 2023年10月某日、静岡県に一泊二日の旅行へ行ってきました。5年前から温めていた計画でしたが、ようやく時間が取れたので、気象情報を調べてすぐに予定を組みました。私はあまり買物とか都市部には興味が無いので、専ら自然観察が目的の旅しかしません。 […]

  • 2023-06-25
  • 2023-09-24

危険な農薬の使用を直ちに止めろ!ラウンドアップ(グリホサート)、ネオニコチノイド永久追放! その二

初めに 「その一」から続きです。次はグリホサートについて。グリホサート系農薬は有機リン系農薬の3倍以上出荷されています。ネオニコチノイド系農薬の出荷量は有機リン系よりかなり少ないそうですが、その毒性はDDTより遥かに高いとされています。2023年現在 […]

  • 2023-04-02
  • 2023-09-24

危険な農薬の使用を直ちに止めろ!ラウンドアップ(グリホサート)、ネオニコチノイド永久追放! その一

初めに 多分、多くの日本人は「日本の食の安全性は高い」と思い込んでいます。でもそれは間違いです。はっきり言って、日本の食の安全性は世界最低水準です。中国と同程度でしょう。煙草や酒類には健康を害する可能性を示唆する表示があるのに、食品添加物や遺伝子組み […]

  • 2022-08-14
  • 2023-09-02

危機に瀕する食の安全 その2

遺伝子組み換えついて 遺伝子組み換えとは、目的に適した遺伝子を見つけて取り出し、全く別の生物の遺伝子を人為的に組み込む事です。「交配」は自然界の中で普通に発生しますが、遺伝子組み換えは自然界に存在しません。遺伝子組み換えという言葉が出始めた頃は、新聞 […]

  • 2022-07-02
  • 2023-09-09

危機に瀕する食の安全 その1

初めに 今回の記事は、外国勢力とその従僕達のせいで危機に瀕している日本の食料事情について説明していこうと思います。勿論、悪いのは政府だけではなく、権力に擦り寄っている大企業や、「今だけ、金だけ、自分だけ」という考えしか持たない民間人も同罪です。 20 […]

  • 2022-06-27
  • 2023-11-15

旅の記録 その一 愛知県 新城市 乳岩峡

初めに 今回の記事は、2016/5/28に愛知県は新城市の乳岩峡を訪れた時の記録です。現在活躍中のデジタルカメラ、SIGMA DP-0を購入したばかりの時期で、撮影の練習も兼ねて冒険に出かけました。たまたまニュースで、乳岩の特集を目にしたのがきっかけ […]

  • 2022-06-19
  • 2023-06-15

東レ トレビーノ 浄水器 MK307MX-P 

初めに 日本の水道水は先進国の中でも、そのまま飲める水として有名ですが、実は有毒な物質が多く含まれている(可能性がある)のを御存じでしょうか。水道水に含まれる塩素濃度は世界で一番高く、世界的に悪名高い農薬「ラウンドアップ」の主成分であるグリホサートや […]

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG